まずはチェック!
「はたらく人への感謝の気持ち」、「はたらくことの意味」を考えるきっかけにしていただきたいという想いから、
東海ろうきんが2010年度より毎年実施している事業です。
「はたらく人にありがとう」
メッセージ
小学生・中学生・一般の3部門となります。
賞金5万円
小学生・中学生・一般の3部門より各1名
JCBギフトカード 1万円分
小学生・中学生・一般の3部門より各4名
学校・組合等の団体単位でご応募いただいた方全員に、
団体経由で素敵なプレゼントをお送りいたします。
なお、「団体応募賞」の団体は、当金庫が作成する作品集に団体名を掲載させていただきます。
WEB応募フォームからご応募いただいた方の中から
抽選で100名様
図書カードネットギフト
1,000円分
「団体応募賞」の対象となる方は、「WEB応募賞」の抽選対象外となります。
大賞・入賞者の方々には、11月上旬までにご連絡いたします。
2022年11月23日(水・勤労感謝の日)に開催予定の授賞式にご招待します。
※新型コロナウイルス感染症等の各種状況により、授賞式を中止とさせていただく場合がございます。
なお、授賞式を中止とした場合でも、メッセージ募集および審査は予定通り実施し、当金庫HP等で各賞(大賞・入賞)の発表をさせていただきます。
「団体応募賞」については、ご応募いただいた団体のご担当者様にご連絡します。
なお、「WEB応募賞」につきましては、2023年1月下旬以降に予定している賞品の発送をもって当選のご連絡にかえさせていただきます。
【審 査】東海ろうきん
理事長・役員を含む審査委員会
【審査協力】中日新聞 出版部
東海ラジオ放送 パーソナリティ 神野三枝さん
東海ラジオ放送「タクマ・神野のどーゆーふー」でおなじみの神野三枝さんに大賞・入賞作品を朗読していただきます。
大賞・入賞者の作品朗読音源は、本サイトにて2023年1月頃発表させていただきます。
東海3県(愛知・岐阜・三重)にお勤めの方、またはお住まいの方で
小学生以上の方ならどなたでもご応募いただけます。
2022年9月30日(金)当日消印有効
※WEB応募の場合、2022年9月30日(金)24時が応募期限となります。
氏名・住所・電話番号・年齢・部門(※学生の方は学校名・学年を含む)をご記入ください。
※団体単位でのご応募の場合は、ご担当者様のお名前・ご連絡先を送付状や封筒等に必ずご明記ください。
下記、応募先までご郵送ください。
応募先
〒460-0007
名古屋市中区新栄一丁目7番12号
東海労働金庫 総合企画部「メッセージ」係
2022年9月30日(金)当日消印有効
氏名・住所・年齢など(※学生の方は学校名・学年を含む)の
必要事項と、400字以内でメッセージをご入力ください。
確認画面をクリックの上、ご入力いただいた内容をご確認いただき、
送信ボタンをクリックしてください。
↓
応募完了
特設ページからWEB募集いただいた「はたらく人にありがとう」
メッセージ作品の一部をご紹介させていただきます。
※作品中に登場する名前・表現などは一部内容を変更しています。
「はたらく人にありがとう」メッセージ募集は、東海ろうきん誕生10周年の記念事業のひとつとして2010年度から始まりました。はたらく人への「ありがとう」の想いをつづった心温まるメッセージを募り、皆様に読んでいただくことで、明日への活力としていただきたいという思いで継続している事業です。
第1回から第12回までの通算応募作品数は27,063作品にのぼります。 2019年のメッセージ募集では第10回開催を記念し、「第10回記念大賞」に選ばれた作品を題材にショートムービーを制作しました。
このショートムービーは2019年7月1日(月)から2019年9月30日(月)にかけて実施した第10回「はたらく人にありがとう」メッセージ募集において「第10回記念大賞」を受賞した大橋叶夢さん(中学生の部)の作品をもとに制作されました。
完全版
60秒版
30秒版
2000年度(第1回)から2019年度(第10回)のメッセージ募集では、11月23日(勤労感謝の日)に当金庫本店ビル(名古屋市中区新栄)大会議室にて授賞式を開催し、プロの朗読者による受賞作品の朗読を行っております。
2020年度(第11回)以降は新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、授賞式の開催を見送っておりましたが、2022年度(今回の第13回)は授賞式を開催する予定です。
第1〜12回作品集
第6〜12回大賞作品 朗読音源
東海労働金庫 総合企画部
受付時間 9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)
※ 選考内容に関するお問い合わせはご遠慮ください
後援
愛知県・岐阜県・三重県・名古屋市・愛知県教育委員会・岐阜県教育委員会・三重県教育委員会・名古屋市教育委員会・安城市教育委員会・岡崎市教育委員会・蒲郡市教育委員会・刈谷市教育委員会・高浜市教育委員会・田原市教育委員会・知立市教育委員会・豊川市教育委員会・豊田市教育委員会・豊橋市教育委員会・西尾市教育委員会・碧南市教育委員会・みよし市教育委員会・幸田町教育委員会・愛西市教育委員会・あま市教育委員会・一宮市教育委員会・稲沢市教育委員会・犬山市教育委員会・岩倉市教育委員会・大府市教育委員会・尾張旭市教育委員会・春日井市教育委員会・北名古屋市教育委員会・江南市教育委員会・小牧市教育委員会・瀬戸市教育委員会・知多市教育委員会・津島市教育委員会・東海市教育委員会・常滑市教育委員会・豊明市教育委員会・長久手市教育委員会・日進市教育委員会・半田市教育委員会・弥富市教育委員会・阿久比町教育委員会・大口町教育委員会・大治町教育委員会・蟹江町教育委員会・武豊町教育委員会・東郷町教育委員会・豊山町教育委員会・東浦町教育委員会・扶桑町教育委員会・南知多町教育委員会・美浜町教育委員会・飛島村教育委員会・恵那市教育委員会・各務原市教育委員会・可児市教育委員会・郡上市教育委員会・関市教育委員会・中津川市教育委員会・瑞浪市教育委員会・美濃市教育委員会・美濃加茂市教育委員会・坂祝町教育委員会・御嵩町教育委員会・伊賀市教育委員会・いなべ市教育委員会・尾鷲市教育委員会・亀山市教育委員会・熊野市教育委員会・桑名市教育委員会・鈴鹿市教育委員会・津市教育委員会・名張市教育委員会・松阪市教育委員会・四日市市教育委員会・朝日町教育委員会・大台町教育委員会・川越町教育委員会・木曽岬町教育委員会・紀宝町教育委員会・紀北町教育委員会・菰野町教育委員会・東員町教育委員会・多気町教育委員会・御浜町教育委員会・明和町教育委員会・中日新聞社・東海ラジオ放送(順不同)
Copyright © Tokai-Rokin.All Rights Reserved.